2019年11月23日土曜日

研修報告: 海外学校臨床実習2019 7日目

11月22日

今日はBoo Gårds Skola & Förskolaを訪問しました。5、6年生の英語と理科の授業を参観させていただきました。

何より一番印象に残ったのが子どもたちの英語力です。彼らのほとんどが私よりも数段上手な会話が可能で発音もとてもクリアでした。その要因を英語の先生に伺ったところ、スウェーデンではメディアで流れている内容の多くが英語で流れておりそれに字幕でスウェーデン語がついているとのことで、日常に英語があるということでした。

また、早い段階から英語の授業が行われているのも大きいだろうとのことでした。たくさん英語に触れる機会を持たせることの大切さを感じた場面でした。

また、必ず授業が終わると教室に鍵をかけている理由を聞いてみると、休み時間に中でスマホをいじるなどよりも外に出て遊ぶことで脳が活性化するし、勉強も捗ると考えたそうで、なるほど、と思いました。

理科の授業では魚の解剖を行っていました。日本では同じ種類の魚で行うのが普通だと思うのですが、彼らはちがう種類の魚で行っていてとても驚きました。どの魚にもある共通性を見出だしたいのだろうと感じました。しかもその魚は教員が釣ってきた魚だそうです。

放課後は散髪と美術館に行って来ました。散髪してくれた強面のおじさんはとっても優しくてダンディなおじさんでした。かっこよくしてもらえて大満足です。

ストックホルムにあるナショナルミュージアムは本当に素晴らしい造りで展示物もとてもすばらしく、本当に感動しました。

とても楽しく、充実した1日でした。明日は帰国になるのですがたくさん思い出とお土産をもって帰ることが出来そうです。
スウェーデン、とっても素敵な国でした。本当にありがとうございました。
(下野良介)

明日を移動日と考えれば、僕にとっては今日が最終日でした。
正直に言います。寂しい。。。。。。。

スウェーデンは、街並み、学校、そして何より、人が本当に素敵で温かくて自分が味わったことのないくらい貴重な経験をすることができました。 

このプログラムに参加できたこと、そして今回のメンバーと一緒に楽しく過ごせたこと、本当に感謝します。ありがとうございました。 

さてさて!!!!
私は、この3日間Saltsjöbadens Samskolaでお世話になりました。
今日は6AのみんながSwedish fikaを振舞ってくれました。最高(^^) 

私はお返しに日本のソウルフード、インスタント味噌汁を振る舞いました。美味しそうに飲んでるみんなの顔は私の宝物です|( ̄3 ̄)| 

子供達は、日本での名前の書き方に興味をもってくれました。 

私の名前「樹」を真似して書く子供達。これも大切なまた宝物です(^-^)v 

私にとって最終日。 
最後の夜は先輩方と混じってパーティー!!
楽しくないわけがない!!!

Samskolanの先生方とは、卒業旅行でまたスウェーデンに来る約束をしたので。一緒に来たい人、連絡・応募絶賛お待ちしております。最高の日々をありがとう!!!
(平田樹)


※本事業は、信州大学教職大学院の授業「海外学校臨床実習」(隔年・2単位)として、信州大学知の森基金を活用したグローバル人材育成のための短期学生海外派遣プログラムの助成を受けて実施されています。

0 件のコメント:

コメントを投稿