2019年12月2日月曜日

研修報告: 海外学校臨床実習2019 15日目

11月30日

今日は朝4時にホテルを出発し、イタリアのボローニャ空港からフランスのパリ空港に飛びました。パリでは、セーヌ川沿いを歩いて景色を楽しんだり、ルーブル美術館や凱旋門に行くことができました。

ルーブル美術館では、ミロのヴィーナスやサモトラケのニケ、そしてモナ・リザを見ることができました。モナ・リザは、人が多すぎて遠くからしか見ることができませんでしたが・・・。世界的な美術品の他にも、メソポタミア文明のハンムラビ法典や古代文明の様々な出土品を見ることが出来ました。

ランチは、美術館内のレストランで食事をしました。人生初のエスカルゴをいただき、その美味しさに驚かされました。


その後は、「オー・シャンゼリゼ♪」を歌いながら、シャンゼリゼ大通りを通り、エトワール凱旋門へ行きました。高さ50メートルの巨大さと483年の歴史ある建物に圧倒されました。凱旋門の真下、中央部には第一次世界大戦で犠牲になった約140万人ともいわれるフランス兵の代表として、1人の兵士が埋葬されていました。凱旋できずに戦死した無名戦士ようです。

そうこうしているうちに、もう日本に帰る時間になってしまいました。フライトは11時間と長丁場でしたが、全員無事に帰国することができました。帰国後は、待ちに待ったラーメンを食べました。だしの味がとても美味しかったです。日本食はやっぱり世界一なのかもしれませんね。
(寺岡佑夏、五味夏海)


<<おわり>>

※本事業は、信州大学教職大学院の授業「海外学校臨床実習」(隔年・2単位)として、信州大学知の森基金を活用したグローバル人材育成のための短期学生海外派遣プログラムの助成を受けて実施されています。

2019年12月1日日曜日

研修報告: 海外学校臨床実習2019 14日目

11月29日

今日は、子どもたちの笑顔と人の温かみが忘れられない1日になりました!

午前は、トゥッティフオーリという保育園のかわりとなる場所へ訪れました。
この施設は、子どもたちの五感を豊かにするため、森のアクティビティを行っています。午前・午後と子どもたちと共に原っぱに行ったり森に入ったりしたのですが、子供たちは全身泥だらけになってもお構い無しに進んでいきます。泥の水溜まりに走って入って水しぶきや音を楽しんだり、気の横に生えているキノコを触って匂いを嗅いだり、倒木に乗って綱渡りをしたりするなど、むしろ体全体で森を楽しんでいる様子がありました。子どもたちの表情はとても生き生きしており、五感を大切にすることの良さをたくさん見つけることが出来ました!そして何より、子どもたちの笑顔が素敵で、きっとこの笑顔は忘れられない思い出のひとつになるのだろうなと感じました!

お昼前に寄ったパン屋さん。
奥には大きな工場があり、一同ビックリ!
パン屋のオーナーであるジューシーさんが、私たちにたくさんパンを持たせてくれました!!美味しいだけでなく、優しさに溢れるパン屋さんで、感動しました!

お昼に施設近くの牧場に行きました。
添加物無しのナチュラルチーズが棚いっぱいに数え切れないほどあり、チーズだらけの光景に私たちは唖然でした!
熟成度合で味も変わり、熟成度合いが少ないとチーズらしい味があり、熟成すればするほど深くて少し香ばしい味がしました。
そこでいただいたバニラのジェラートは、皆さんがうなるほど美味しく、忘れられない味になりました。とっても美味しかったです。


午後は、子どもたちと森へ行き、ワークショップをしました。
目隠しをし、視覚に頼れない状況で森の中をゆっくり歩きます。音や匂い、足から伝わる土の感触がより一層際立ちました。
途中で渡される様々なマテリアルを、触感、音、匂いでリサーチします。レミダ(廃材センター)と違い、視覚に頼れない状況で、じっくりマテリアルと対話をするという、また違った面白さを感じることが出来ました。
ワークショップが終わったあとに目隠しを外した瞬間、「私たちはこんな所にいたのか!」と驚くと同時に、目隠しする前よりも森が身近に感じられたような気がしました!

その後は、イタリア最後の晩餐!ということで、近くのレストランへ。
イタリア料理を満喫すると同時に、今日はサプライズなことが!!!
なんと、青木先生のお誕生日だったのです!
イタリア最終日に、みんなでお祝いのケーキ(お店の手づくりケーキ)を食べ、私達もハッピーな気持ちになりました!おめでとうございます!!


イタリアの研修は今日で終わり、明日はいよいよ日本に帰ります。
パリでの観光も楽しみつつ、おうちに着くまでが研修!!!ということで、気をつけて帰ります。
(田中愛実)


※本事業は、信州大学教職大学院の授業「海外学校臨床実習」(隔年・2単位)として、信州大学知の森基金を活用したグローバル人材育成のための短期学生海外派遣プログラムの助成を受けて実施されています。




研修報告: 海外学校臨床実習2019 13日目

11月28日

Elisa Lariという幼稚園へ行きました。
この幼稚園はキリスト教系の園で、入り口正面の壁にfissatolo lo amioと大きく書いてありました。これは「全ての人を受け入れる」という意味で、子どもはもちろん保護者や兄弟までケアしようという園の方針を象徴しているようでした。

今はどの学級もクリスマスに向けたアドベントやクッキーづくりなどのプロジェクトが動き出したところといった様子でした。

勝山先生プレゼンツの墨絵では、同じ黒に見える墨が、水の加減によって色の様子が違うのをじっと見入っていた子どもたち。大きな内山和紙を前に、はじめての日本の筆の書き心地や墨のにじむ様子に夢中になって、白と黒の世界を楽しんでいきました。大きな和紙はあっという間に子どもたちの描いた点や模様で埋め尽くされ、紙がすぐに黒でいっぱいになっていきました。そうして出来上がったモノトーンの世界へ、畔上先生の発案で赤、黄色、青、オレンジの絵の具を子どもと筆で散らすようにしてアクセントをつけました。子どもたちと、私たちとが出会って共に過ごしたしるしのような素敵な作品となりました。

ランチはピザ。この辺りで一番美味しいピザを食べました。しかし、次から次と出てくるピザの多さにびっくり。少し味を変えてみようとバルサミコ酢をかけてみると意外と美味しい!みんなバルサミコ酢にもハマってしまいました。


午後はMusei Civici Reggio Emilia- Didart(図書館)に行きました。アート担当の方に世界の本を紹介してもらった中に、日本の駒形克己さんの本もあって感動しました!

ワークショップでは、絵本からインスピレーションうけながら自分がイメージする木を描きました。また、水彩画で好きな空も描きました。このメンバーはさすが個性的で、芸術家もびっくりな作品が並びました。

小さな頃から様々な場で本物に触れる環境が整っていることを改めて感じました。

夜は日本食が恋しくて仕方がない私たちのために勝山先生がママ特製肉じゃがと和風パスタを作ってくれました。「おーいしーい!」「しみる~!!」みんなで大騒ぎしながら食べ、イタリア後半戦に向けた元気をチャージしました!
(原由佳、勝山優子)





※本事業は、信州大学教職大学院の授業「海外学校臨床実習」(隔年・2単位)として、信州大学知の森基金を活用したグローバル人材育成のための短期学生海外派遣プログラムの助成を受けて実施されています。

2019年11月30日土曜日

研修報告: 海外学校臨床実習2019 12日目

11月27日

今日の午前中は、REMIDAでワークショップをやりました!

スタッフの方が用意してくださった様々な廃材のマテリアルの中から、それぞれに好きな物をひとつ選び、それをひたすら観察しました。






光に透かしてみたり、拡大鏡で細部を見てみたり、音を楽しんだり、みんな時間を忘れて熱中していました〜。

観察したあとは、自分が選んだマテリアルのことをみんなにプレゼンしました!
自分には無かった新しい見方や、感じ方に触れることができ、とても素敵な時間でした。

ワークショップが終わる頃には、みんな自分が選んだマテリアルのことが大好きになっていました❤

環境にもお財布にも優しい廃材の活用法、ぜひ日本でも実践していきたいものです。貴重な体験をさせて下さったREMIDAのスタッフの皆様、本当にありがとうございました!
(寺岡佑夏)


ボンジュール!
B班は本日(28日)、日本へ無事帰国することができました!

途中でパリ観光をしてから羽田空港行きの飛行機に乗りました!
まず最初に地下鉄に乗ってエッフェル塔まで行きました。本物のエッフェル塔を見るのは初めてだったのですごくわくわくしました!何人かは階段を使ってエッフェル塔を登りました…すごくきつかったです…思っていたよりも階段は沢山あって、果てしない道のりに感じました。ですが、登っていくうちにパリの街の風景が広く見えてきて「早く登り切って上からの景色を見てみたい!」と思えました。エッフェル塔の二階から見えた景色には圧倒されました。すごく綺麗な街並みで、川も建物も道もパリの一部であるということを実感しました!

また凱旋門にも行くことができました!とてつもなく壮大で、みんな沢山写真を撮っていました。昔の人が彫って作り上げたものだと思うと、これからも大切に残されていってほしいなと感じました。凱旋門にも階段があってそこを登ることができ、上からまた街を見ることができました。エッフェル塔の周りも、凱旋門の周りも放射線状の道なりでした。長野ではこういった景色は見られないのでとても新鮮でした。

日本に着くまで飛行機で11時間ほど過ごしましたがパリ観光がすごく充実していたのでよく休むことができました。

もう少しヨーロッパにいたかったのでCD班が羨ましいところではありますが、このプログラムを通して自分が考えたことや経験したことを改めて振り返り、これからの自分の教師観にもつなげていきたいと思います♪




(市川安以)

※本事業は、信州大学教職大学院の授業「海外学校臨床実習」(隔年・2単位)として、信州大学知の森基金を活用したグローバル人材育成のための短期学生海外派遣プログラムの助成を受けて実施されています。

研修報告: 海外学校臨床実習2019 11日目

11月26日

チャオ!

海外演習もいよいよ大詰め、今日はレッジョ・エミリア・アプローチを取り入れた教育を提供している幼稚園や施設をまわりました。
まずはホテルで朝からカップ・オブ・ティーでエレガントな1日を迎えます。

バスで移動し、Centro Verde Rosa Galeottiでは、学校説明を受けたあと、園内を参観。これでもかというくらいに造形活動を行っていました。
園内にアトリエと呼ばれる制作ラボ的な空間があり、そこでは子どもたちがアトリエリスタと呼ばれる芸術教育専門の人と良い関わり合いを持ちながら学んでいました。 

昼食は野菜メインのお店でしたが、イタリアのバスの運転手の豪快な運転によりmomose はダウン。先輩にもらったトラベルミンをなめていました。

午後は廃材センター(REMIDA)に行きました。中学美術科から見ても宝の山。こんな場所が近くにあったらなぁと思いながら見ていました。 

昼のつらさは夜で挽回。4日連続のジェラートを食べて大満足です^_^
(百瀬雅也)

今日はバスでレッジョ・エミリアの様々な施設を見学に行きました。最初に幼稚園に行きました。園内を自由に参観した後、先生と質問や意見を交わしました。園内の売店では園児が作ったジャムや塩、オリーブオイルなどが販売されていました。僕もお土産にオリーブオイルを2つ買いました~♬ 

昼食はオーガニックな野菜を使ったレストランで、最近チーズやパスタなどが多かったので久しぶりに野菜を食べられて良かったです!

午後は児童センターと廃材センターに向かいました。児童センターでは実際に活動を体験させてもらいました。「出会い」と「魔法」という2つのテーマの中で映像を作るものでした。どのグループも思い思いの映像ができていました!

廃材センターでは企業の廃材の魅力を伝えている場所でした。企業から出た様々な形や素材の廃材がたくさんありました。廃材をどう使うかは子ども次第!これはこう使おうかなと考えているだけで、とても面白かったです。

イタリアの最後の夜はホテルの受付のお兄さんオススメのピザを食べました。めちゃくちゃ美味しかったです。

明日はロビーに4時集合… 


おやすみなさいzzz
(菅野隼生)





※本事業は、信州大学教職大学院の授業「海外学校臨床実習」(隔年・2単位)として、信州大学知の森基金を活用したグローバル人材育成のための短期学生海外派遣プログラムの助成を受けて実施されています。

2019年11月27日水曜日

研修報告: 海外学校臨床実習2019 10日目

11月25日

うちの息子は、ふてくされるとすぐこのポーズ。

今まで、「こいつは大丈夫なのか・・・。わがままな子にならないかなぁ・・・」と思っていました。息子よ、父ちゃんわかったぞ。この時お前は自分とじっくり対話していたのだと。このポーズの後は、急に立ち上がって何事もなかったように元気に走り回っていたのは、自分との対話の中で自己解決していたんだね。あなたは素晴らしい自己内対話をしていたんだね。今まで気づかなくてごめん。父ちゃんはあなたからたくさん学ばせてもらったよ。
ということで、本日のテーマは「対話」!
教師は絶対に一人で仕事をしてはいけない!一人で物事を決定してはいけない!常に対話すべきだ!というマリーナ先生のストレートで力強い言葉が刺さりました。

だから今日もおじさんたちは一緒に時間を過ごして対話しています。かけがえのない「関係性」を築いています。おっさんずLOVEと言われたってヘッチャラです。
B日程組の研修もあとわずか。最後まで愉しみます!
(齋藤貴弘)







「Flags4Rights、100の権利のための旗」という、子どもの権利条約採択30周年を祝した旗がお出迎え。街ぐるみで子供を育て、子どもと育ち合うレッジョ・エミリアの精神が散りばめられていました。


さて、本日は、Loris Malaguzzi 国際センターでお勉強。マリナ先生とアトリエスタの先生から情熱的にレッジョ・エミリアのフィロソフィーのレクチャーを受けました。

そんな街も急速な時代の変化によるダイバーシティーな環境で、大切にしてきた対話が異なる人々や文化との間においてさらに重要性を増しているという話も聞きましたよ。

我々もスウェーデンでは不自由を感じなかった買い物で、言葉がうまく伝わらないことやイタリア人の気質なのか笑顔で対話できないことも。街にも個性あふれる大人が楽しそうに行き交い、魅力的な商品がショーウィンドウに並べられ、いい匂いが漂い、自然と好奇心を引き出す環境がありました。店員さんの言動を‘観察’し、Google翻訳を‘準備’して、‘自問’、‘いい問’を投げかける。生きた学びでありました。
子供は遊びながら「創造性」を発揮するそうですが、大人もしかり。「心が動いたときに人はよく学ぶ」とはこういうことなのだと感じた次第であります。
(松﨑健太)



※本事業は、信州大学教職大学院の授業「海外学校臨床実習」(隔年・2単位)として、信州大学知の森基金を活用したグローバル人材育成のための短期学生海外派遣プログラムの助成を受けて実施されています。

2019年11月26日火曜日

研修報告: 海外学校臨床実習2019 9日目

11月24日

今日は研修はお休みで、みんなでベネツィアツアーに行きました!

朝8時にホテルを出発し、11時過ぎにベネツィアに到着!
14時まで、各自、自由に楽しい時間を過ごしましたヴェネツィアは高潮の被害が想定されましたが、無事観光することができました!


サンマルコ広場は、水がまだあったため、みんなで足に専用のビニールを履いて、散策をしました。そして、ずっと欲しかったヴェネツィアングラスのアクセサリーを買いました。これから大切に使っていこうと思います。
あと、使い道は思いつきませんが、仮面も買ってしまいました

その後ベローナ観光へ!
ベローナではまずジュリエットの家に行きました。
物語ロミオとジュリエットでモデルとなった有名なバルコニーを見ました。実物を見ながら物語のシーンを想像するとロマンチックでもあり、2人の叶わぬ恋も連想され、切なくもなりました。
また、アレーナ・ディ・ヴェローナの闘技場にも行きました。客席の一番上から闘技場全体を見下ろした景色はまさに圧巻でした。
夜ご飯は本場イタリアのマルゲリータ!とっても美味しかったです。幸せです。
そんなこんなで、あっという間に集合時間。もっとゆっくりしたい気持ちもありましたが、バスに乗り遅れないように全力ダッシュで帰りました。
明日からついにレッジョ・エミリアでの研修が始まります。どんな教育に出会えるのか、とても楽しみです。明日も実り多い1日になりますように!


(上原茉莉、小島宏美)

※本事業は、信州大学教職大学院の授業「海外学校臨床実習」(隔年・2単位)として、信州大学知の森基金を活用したグローバル人材育成のための短期学生海外派遣プログラムの助成を受けて実施されています。