2022年1月15日土曜日

教育新聞連載のご案内

「教育新聞」紙上にて、2018年7月より北欧の教育に関する連載を始めました。

===
◆連載「世界の教室から 北欧の教育最前線」北欧教育研究会

北欧の教育に関心を持つ者の交流の場として2004年に始まったのが、われわれ「北欧教育研究会」。研究者や学生だけでなく、主婦、ビジネスパーソンなど、多様なメンバーが集まってファンクラブのような雰囲気で勉強会を重ねてきた。今春、そのメンバーのうち3人が子供連れでスウェーデンのウプサラ大学に赴任したのを機に、この連載を始めることになった。信州大学准教授の林寛平、金沢大学准教授の本所恵、ウプサラ大学客員研究員の中田麗子を中心に、現地の教育、子育て支援など最新ニュースをお伝えする。
===

第1回 「キャッシュレス時代の算数」林寛平 (2018/07/13)
第2回 「スウェーデンの高校進学(上)」本所恵 (2018/07/27)
第3回 「スウェーデンの高校進学(下)」本所恵(2018/8/10)
第4回 「スーパーティーチャーの影」林寛平(2018/08/24)
第5回 「スウェーデン流お便り帳?」中田麗子(2018/09/07)
第6回 「何のための目標と成績か?」本所恵(2018/09/21)
第7回 「インターネットで学校が買える」林寛平(2018/10/05)
第8回 「増える学校の特別食」中田麗子(2018/10/19)
第9回 「敬称改革(Du-reformen) 先生に『やあ、モニカ!』」林寛平(2018/11/02)
第10回「スウェーデン版チーム学校」本所恵(2018/11/17)
第11回「最優秀学校給食を目指せ!」中田麗子(2018/11/30)
第12回「ひとりぼっちのクリスマス」林寛平(2018/12/16)
第13回「宿題ポリシー」林寛平(2018/12/30)
第14回「体育の授業増で学力向上?」本所恵(2019/01/20)
第15回「極夜の国の登下校」中田麗子(2019/01/27)
第16回「入試がない国の学校成績」本所恵(2019/02/10)
第17回「『オスロ朝食』からランチパックへ」中田麗子(2019/02/24)
第18回「みんなのアントレ教育」林寛平(2019/03/10)
第19回「『0年生』から始まる義務教育」本所恵(2019/03/24)
第20回「スウェーデンの英語教育」中田麗子(2019/04/07)
第21回「エデュ・ツーリズムと視察公害」中田麗子(2019/06/09)
第22回「高校中退のセーフティーネット」本所恵(2019/05/26)
第23回「思考力を育み評価する高校の試験」中田麗子(2019/06/09)
第24回「フィーカと授業研究」林寛平(2019/06/23)
第25回「スウェーデン人が見た日本の算数」林寛平(2019/07/07)
第26回「人を貸し出す図書館」佐藤裕紀(2019/07/21)
第27回「無理しない行事の工夫」矢田明恵(2019/08/03)
第39回「教室のおしゃれ家具の裏事情(前編)」林寛平(2020/02/07)
第47回「お誕生会は一大事!」中田麗子(2020/05/30)第62回「探究学習でウィキペディア執筆」本所恵(2021/01/04)
第63回「教育改革で多忙になったデンマークの教師たち」原田亜紀子(2021/01/16)
第64回「平和の担い手を育てる体系的な取り組み」田中潤子(2021/01/30)本紙人気連載「北欧の教育最前線」 書籍化され発売開始(2021/03/02)
第82回「スウェーデンの性教育とユースクリニック」太田美幸(2021/10/09)
第83回「学校向けに多数のサービス ノーベル賞博物館」本所恵(2021/10/23)
第84回「放火や対教師暴力 SNSで広がる学校の荒れ」林寛平(2021/11/06)

0 件のコメント:

コメントを投稿