こんにちは!
本日はエクランダ基礎学校と日本人補習校に訪問しました。
まずはエクランダ基礎学校について紹介します!
エクランダ基礎学校は、6歳から12歳までの子どもが600人ほど通っている学校です。
また、豊かな自然に囲まれた場所に立地しており、校舎も綺麗で、素敵なところでした!
先生方のお話をお聞きしながら感じたのは先生同士の話し合いや保護者との話し合い等、多方面との繋がりを大切にしているんだなということです。
子どもの将来についてを深く考えている先生、すごいな...と感じ、訪問して10分もしないうちに学ぶことばかりでした...!
そして、授業の様子も見学させていただいたのですが、なるほど、と思ったことがまず1つ!
それは、10歳から12歳の22人のクラスの子どもたちが2つに分かれて図工と音楽の授業を受けていたことです。
お気づきかと思いますが、11人ずつになれば人数も減り、先生と子どもの距離がぐっと近くなります!
日本でも行われているかとは思いますが、双方にとって良いことだよなぁと改めて思いました。
まず、図工の授業についてです。
図工では、映画を作ろう!というもので、それぞれの子どもが自分のヒーローを決めてグループごとにそのヒーローを登場人物としてストーリーを考え、紙で人形を作り、映画を撮るといったものでした。(完成作品を見たい...)
子ども一人ひとりが主役になれる内容だなと感じました!
もの作りが好きな自分にとっては、私も混ぜて!という気持ちに...。まぁ、それは置いておくとして、やはり印象的だったのは、子どもたちの目がキラキラしていたことです。楽しんで何かに取り組めることの素晴らしさとそれが可能な環境が整っていることの大切さを感じました。
わたしは音楽の授業を見させてもらいました。
1コマの授業の中で、音楽の歴史、曲の構成、歌、ギター練習、とさまざまなことをやっていました。日本では1コマの授業で歌とリコーダーのみ、といったように1つのことに時間をかけて取り組むので驚きました。
歌の時間に歌っていた曲は子どもたちが選んだらしく、早口言葉の歌でした。子どもたちが楽しそうに歌う様子が見られ、先生は子どもの発音練習になるから良いと言っていました。ギターではグループ毎に他教室や廊下で練習をしていました。先生に見られていなくても自主的に一生懸命練習している姿はとても新鮮でした。
そしてお昼には給食もいただくことができました!!
スウェーデンの家庭料理の代表とされるミートボールやマッシュポテトなど、どれも美味しいものばかりで、ついつい取りすぎてしまう…
食べ物の誘惑には勝てませんね。
また、用意してくださった紙ナフキンが黄色と青のセットでスウェーデン国旗の色だ!と思いつつ、スウェーデンで食べるお昼はこれが最後なのか~としみじみ感じたりなんかしていました。
午後は就学前学級と、日本で言う学童保育(余暇教育)にお邪魔させていただきました。
学童保育の"Nature"という分野で行く森に案内していただきましたが、パンを焼く釜のようなものが作られていたり、子ども達の秘密基地が木で作られていたりするのを拝見し、自然を遊びの場として作り上げることができるような時間を設けることで、物に頼らず遊びを創造することができるのではないかと考えたりしました。とても敷地の広い学校でした。
16時半から18時まではヨテボリ日本人補習校にお邪魔しました。日本人補習校は、親の駐在や国際結婚などの理由からスウェーデンに住んでいる子どもたちが、金曜日の16時から18時の2時間だけ通っています。家庭で日本語を使って生活していることが入校条件になっていて、日本に帰国予定があるため日本と学習進度を合わせるためや、将来子どもが日本に住むことを望んだときに生活に苦労しないようにという思いから親のすすめで通っている子どもがいます。
昼間はスウェーデンの学校やインターナショナルスクールに通い、補習校では日本の国語と算数を勉強しています。
補習校の教員は日本でいう高校を卒業していることだけが条件で、教員免許等は必要ないそうです。ですが現在は教員数が少なく、イベントの運営やHPの管理などは保護者の方々が行っているそうです。 これまで見たスウェーデンの基礎学校の様子と、馴染みのある日本の教育の様子を比べることができ、とてもよい経験となりました。
二校見学させていただいた後は、スウェーデンでの最後の晩餐。
いつも通りホテルで食べるビュッフェでしたが、少しお酒も入りつつ、先生方とリフレクションを交えながら語り合うことができ、非常に有意義な最後の晩餐を過ごすことができました。
この様な機会を設けていただいたからこそ、先生方とお会いでき、教育に関する視野を広げることができたと思います。
ありがとうございました。
さて、明日からはロンドン!!スウェーデンとのさようならは悲しいけれど、この旅も残すところあと2日。
楽しみたいと思います!!
待ってろロンドン!
2015年3月8日日曜日
2015年3月6日金曜日
研修報告: スウェーデン教育視察 7日目
こんにちは、今日はスウェーデン7日目、ヨテボリ4日目です!
本日もヨテボリは晴天に恵まれ、絶好の観光日和でした。
スウェーデン最後の観光日でした。
まず科学博物館に行きました!
ここには熱帯雨林の部屋、水族館、科学館などが複合した施設となっており、植物園は檻がなく、鳥や猿がすぐ近くにいて身近に動物を感じることができました。また科学館は他の施設と違って観るだけでなく、ボルダリングやサーモグラフィなど体を動かしたり体感したりする、体験型の施設もたくさんありました。また持ってきた弁当を食べている家族連れもいました。飽きない工夫も満載で、1日中遊んで過ごせる施設だと思います。学生のわたしたちもとても楽しかったです。ぜひヨテボリにお越しの際は行ってみてください!
そしてその後、3日(水)に観光案内してくださったMichaelさんおすすめのカフェに。スウェーデンのピザが美味しいとのことで、ピザを食べに行きました。予想以上のピザの大きさにびっくり!そしてスウェーデンの方はピザをナイフで綺麗にカットしてフォークで食べており、文化の違いも感じることができました。
昼食後、お買い物です。本日スウェーデンでのお買い物最後ということで、いろいろなショップを巡りました。どこを歩いてもおしゃれで美しい建物に囲まれたスウェーデンは歩いているだけでも、心がウキウキしてきます。お買い物もまた歩行者が道路を横断しようとすると、自動車の運転手はわたしたち歩行者のために親切に車を停車させ、わたしたちに道を譲ってくれます。そんな様子に心があたたかくなってばかりでした!
そんなスウェーデンも明日で最終日!
明日はエクランダ基礎学校とヨテボリ日本人補習校に行きます!
楽しみ!
本日もヨテボリは晴天に恵まれ、絶好の観光日和でした。
スウェーデン最後の観光日でした。
まず科学博物館に行きました!
ここには熱帯雨林の部屋、水族館、科学館などが複合した施設となっており、植物園は檻がなく、鳥や猿がすぐ近くにいて身近に動物を感じることができました。また科学館は他の施設と違って観るだけでなく、ボルダリングやサーモグラフィなど体を動かしたり体感したりする、体験型の施設もたくさんありました。また持ってきた弁当を食べている家族連れもいました。飽きない工夫も満載で、1日中遊んで過ごせる施設だと思います。学生のわたしたちもとても楽しかったです。ぜひヨテボリにお越しの際は行ってみてください!
そしてその後、3日(水)に観光案内してくださったMichaelさんおすすめのカフェに。スウェーデンのピザが美味しいとのことで、ピザを食べに行きました。予想以上のピザの大きさにびっくり!そしてスウェーデンの方はピザをナイフで綺麗にカットしてフォークで食べており、文化の違いも感じることができました。
昼食後、お買い物です。本日スウェーデンでのお買い物最後ということで、いろいろなショップを巡りました。どこを歩いてもおしゃれで美しい建物に囲まれたスウェーデンは歩いているだけでも、心がウキウキしてきます。お買い物もまた歩行者が道路を横断しようとすると、自動車の運転手はわたしたち歩行者のために親切に車を停車させ、わたしたちに道を譲ってくれます。そんな様子に心があたたかくなってばかりでした!
そんなスウェーデンも明日で最終日!
明日はエクランダ基礎学校とヨテボリ日本人補習校に行きます!
楽しみ!
研修報告: スウェーデン教育視察 6日目
こんにちは、今日はスウェーデン6日目、ヨテボリ3日目です!
今日はクングスバッカ市役所とホーラベックス基礎学校に行ってきました!
クングスバッカでは市役所の方に地域の特徴と市の教育政策についてお話ししていただきました。
その後、市内のいくつかの幼稚園に通う子どもたちが作った「フィルムフェスティバル」(映画の上映会)に参加させていただきました。
幼稚園児の作る映画と聞いていたのですが、とてもクオリティが高く、言語のわからないわたしたちでも楽しめました。独特な世界観を持っているこの時期に映画を撮るという試みは、スウェーデンならではだと思います。台本が決まっていることの多い日本の学校で行われる劇などとは異なり、子どもたちの主体性が育まれるのではないかと感じました。
そして、ホーラベックス基礎学校に行きました。6年生から9年生の通う学校で、生徒数は約350人です。到着してすぐにお昼ごはんを食べました。教科書などでよく見るカフェテリア(日本版給食)を体験することができました。生徒は好きなものを好きなだけとって、仲の良い友達と一緒にお昼の時間を過ごすことができます。窓が大きくとても開けた空間で、壁のあらゆるところに絵やデザインカーテンのようなものがあり、雰囲気が良かったです。
その後授業を3つ見学に行きました。8年生のスペイン語の授業では、1人一つタブレットを使い、自分の行ってみたい都市調べをしていました。生徒に話を聞いてみると、タブレットは学校から支給され、卒業時には学校に返すそうです。またFacebookや他のアプリを授業に取り入れており、日本よりもICT教育を取り入れていると実感しました。
また、6年生のあるクラスにお邪魔すると、日本語で話しかけてくれたり、日本のことについてたくさん興味を持ってくれました。積極的に質問をしてくれる姿や林先生が漢字をホワイトボードを用いて教えると、ノートに記す姿を見て、主体的に学ぼうとする姿勢を感じました。
スーパーマーケットマスターになったわたしたちは藤井先生におすすめ品を紹介できました。
ご家族に買ったおみやげ喜んでくれるといいなあー!これで、わたしたちが買って見ていた雑誌のおすすめ三大スーパーマーケット制覇しました!スウェーデンのスーパーマーケットのことならわたしたちに聞いてください♪
明日は科学博物館に行く予定です。楽しみです!
2015年3月4日水曜日
研修報告: スウェーデン教育視察 5日目
こんにちは!
今日はスウェーデン5日目。ヨーテボリ2日目です。
今日は先生の昔の教え子で、ヨーテボリ大学の学部生のMichaelさんに、ヨーテボリ市内を案内していただきました!
Michaelさんは教育学部の学生さんということもあり、大学での勉強や教員養成についてのお話に花が咲きました。
教育実習が毎年二週間ずつあることに驚いた私たちとは逆に、Michaelさんは春休みが二ヶ月近くある日本の大学生に驚きを隠せない様子でした。私たちの拙い英語でも熱心に聞き取り、会話をしようとしてくださり、とても濃い時間を過ごすことができたと思います。
そんなMichaelさんの案内の元、彼の通うヨーテボリ大学の教育学部にお邪魔させていただくことができました。
平日ということもあり、多くの学生がいましたが、トイレの前や階段下、図書館のテラスの部分など、至る所に机と椅子がある光景が非常に印象的でした。
個人で勉強したり本を読んでいる人もいれば、数人で机を囲んで語らいでいる人たちもいました。このようなスペースが大学内にあればもっともっと大学を有効活用することができるだろうなーと、遠い日本の地に思いをはせたりなんかしました。笑
そして観光もしっかりしました!
『ポセイドン』と呼ばれる大きな銅像に案内していただきました。通称『海の神』。手に大きな魚を持っているのは、このヨーテボリが国際的な港町として発展してきた歴史背景が関係してるのではないでしょうか。
そして今もなお港町として新鮮な魚介類を扱うお店が多くあり、魚の売られている風景は日本の築地を上回るほど大胆で迫力のあるものでした!!
半日にも満たないほど短い時間でしたが、Michaelさんガイドの観光は非常に楽しくて興味深く、またヨーテボリの方々の気さくさや温かさを実感することができるものでした。
Michaelさん、本当にありがとうございました!!
We had a nice time thanks to Mr.Michael's guid.
We never forget to talk time with you, walk alound the old town.
Thank you for guiding us!
余談になりますが、今日お昼を食べ終えた後のこと。
Michaelさんがおもむろに黒い入れ物を鞄から取り出し、中身を口の中へ運ぶところを目撃した私たち。ガムかと思いきやそうでもなさそうな感じだったので聞いてみました。すると…
『Tobaco.』
そうです、そのガムのような、でも違うような、なんとも言えないものはタバコだったのです!!!
『スヌース』と呼ばれているらしいそのタバコは、紅茶のティーパックの10分の1くらいの大きさの紙袋に入れられており、そのまま上唇と歯茎の間に挟みます。そして、歯茎から体内へ吸収されるらしいです。
もしもこの『スヌース』が日本でも普及すれば、副流煙の心配が少なくなったり、喫煙者が場所を選ばなくて良くなったりと、吸う人にも吸わない人にも多くのメリットが期待できるのではないかと思いました!(デメリットもあるとは思いますが…)
今日はスウェーデンに来て初めて快晴に恵まれました。明日は市役所訪問と二つの学校訪問があります。今からドキドキしていますが、快晴の下、実りのある訪問となればよいなあと思っています!
今日はスウェーデン5日目。ヨーテボリ2日目です。
今日は先生の昔の教え子で、ヨーテボリ大学の学部生のMichaelさんに、ヨーテボリ市内を案内していただきました!
Michaelさんは教育学部の学生さんということもあり、大学での勉強や教員養成についてのお話に花が咲きました。
教育実習が毎年二週間ずつあることに驚いた私たちとは逆に、Michaelさんは春休みが二ヶ月近くある日本の大学生に驚きを隠せない様子でした。私たちの拙い英語でも熱心に聞き取り、会話をしようとしてくださり、とても濃い時間を過ごすことができたと思います。
そんなMichaelさんの案内の元、彼の通うヨーテボリ大学の教育学部にお邪魔させていただくことができました。
平日ということもあり、多くの学生がいましたが、トイレの前や階段下、図書館のテラスの部分など、至る所に机と椅子がある光景が非常に印象的でした。
個人で勉強したり本を読んでいる人もいれば、数人で机を囲んで語らいでいる人たちもいました。このようなスペースが大学内にあればもっともっと大学を有効活用することができるだろうなーと、遠い日本の地に思いをはせたりなんかしました。笑
そして観光もしっかりしました!
『ポセイドン』と呼ばれる大きな銅像に案内していただきました。通称『海の神』。手に大きな魚を持っているのは、このヨーテボリが国際的な港町として発展してきた歴史背景が関係してるのではないでしょうか。
そして今もなお港町として新鮮な魚介類を扱うお店が多くあり、魚の売られている風景は日本の築地を上回るほど大胆で迫力のあるものでした!!
半日にも満たないほど短い時間でしたが、Michaelさんガイドの観光は非常に楽しくて興味深く、またヨーテボリの方々の気さくさや温かさを実感することができるものでした。
Michaelさん、本当にありがとうございました!!
We had a nice time thanks to Mr.Michael's guid.
We never forget to talk time with you, walk alound the old town.
Thank you for guiding us!
余談になりますが、今日お昼を食べ終えた後のこと。
Michaelさんがおもむろに黒い入れ物を鞄から取り出し、中身を口の中へ運ぶところを目撃した私たち。ガムかと思いきやそうでもなさそうな感じだったので聞いてみました。すると…
『Tobaco.』
そうです、そのガムのような、でも違うような、なんとも言えないものはタバコだったのです!!!
『スヌース』と呼ばれているらしいそのタバコは、紅茶のティーパックの10分の1くらいの大きさの紙袋に入れられており、そのまま上唇と歯茎の間に挟みます。そして、歯茎から体内へ吸収されるらしいです。
もしもこの『スヌース』が日本でも普及すれば、副流煙の心配が少なくなったり、喫煙者が場所を選ばなくて良くなったりと、吸う人にも吸わない人にも多くのメリットが期待できるのではないかと思いました!(デメリットもあるとは思いますが…)
今日はスウェーデンに来て初めて快晴に恵まれました。明日は市役所訪問と二つの学校訪問があります。今からドキドキしていますが、快晴の下、実りのある訪問となればよいなあと思っています!
2015年3月3日火曜日
研修報告: スウェーデン教育視察 4日目
こんにちは!
今日は、スウェーデン4日目、ヨーテボリ初日です。
本日の大きな出来事としては、パティレ市のオーイェルショー基礎学校を訪問したことです。
今日の記事はその内容をメインに書いていきたいと思います。
オーイェルショー基礎学校は、通常学級と知的障害児の特別支援学級が同じ敷地内にある学校です。
私たちは、スウェーデンのインクルーシブ教育の実践に興味があったので、わくわく(と言いつつも緊張の方が大きいですが…)しながら訪ねました。
実際に学校を訪問してみて強く感じたことは、子ども一人ひとりが学べる環境づくりへの力の入れ方です。特別支援学級で言えば、子ども1人ずつに部屋が用意されており、興味のある事を集中してできるようになっていたり、教師と子どもが適度な距離感で接している様子があったりと、子どもを一人の人間として対等に関わっているように見えました。
通常学級6年生の社会科の授業では、200本のアイスの棒で丈夫な橋を協力して作るという課題が行われていたのですが、子どもたちは本物の橋をインターネットで調べたり、棒を何度も並べたりと試行錯誤しており、子どもの学ぶ意欲を大事にしているんだなと感じました。
とはいえ、授業の始めの方は、図工の時間なのかなと思って参観していたので途中で理科だと知り驚きました…。
今回の視察旅行で初の学校訪問だったわけですが、色んなことをもっと学ばないとな、学びたいな、と感じた1日でした。
話は変わりますが、ヨーテボリのホテルがとても豪華で(豪華すぎるかも)驚いています。
運が良かっただけだとは思いますが…
部屋はこんな感じです。
思わず顔もにやけてしまいます!
このスペースを利用して、夜な夜なリフレクションなどを...行う予定です。
同じ場所を訪れる場合は、前回利用したホテルの会員(?)になって、なるべく早めに押さえておくことが豪華な部屋に泊まれる裏技だそうですよ!
それと、お土産事情について。
とりあえず学生5名はスウェーデンのスーパーマーケットに魅せられています!(笑)
ごく一般的なスーパーだと思うのですが、売っているもの全てが可愛いからです。
それに、手頃な価格でかわいいものが手に入るため、お土産に買っていったら喜ばれる物がたくさんあります。スウェーデンに来た際は、スーパーを見つけたら是非立ち寄ってみてください!お土産に困ることはありません!
ちなみに私はムーミンのハンドソープを買いましたよ☆
明日はヨーテボリの様子や街並み、素敵なところを紹介します!
今日は、スウェーデン4日目、ヨーテボリ初日です。
本日の大きな出来事としては、パティレ市のオーイェルショー基礎学校を訪問したことです。
今日の記事はその内容をメインに書いていきたいと思います。
オーイェルショー基礎学校は、通常学級と知的障害児の特別支援学級が同じ敷地内にある学校です。
私たちは、スウェーデンのインクルーシブ教育の実践に興味があったので、わくわく(と言いつつも緊張の方が大きいですが…)しながら訪ねました。
実際に学校を訪問してみて強く感じたことは、子ども一人ひとりが学べる環境づくりへの力の入れ方です。特別支援学級で言えば、子ども1人ずつに部屋が用意されており、興味のある事を集中してできるようになっていたり、教師と子どもが適度な距離感で接している様子があったりと、子どもを一人の人間として対等に関わっているように見えました。
(許可を得て掲載しています)
通常学級6年生の社会科の授業では、200本のアイスの棒で丈夫な橋を協力して作るという課題が行われていたのですが、子どもたちは本物の橋をインターネットで調べたり、棒を何度も並べたりと試行錯誤しており、子どもの学ぶ意欲を大事にしているんだなと感じました。
とはいえ、授業の始めの方は、図工の時間なのかなと思って参観していたので途中で理科だと知り驚きました…。
今回の視察旅行で初の学校訪問だったわけですが、色んなことをもっと学ばないとな、学びたいな、と感じた1日でした。
話は変わりますが、ヨーテボリのホテルがとても豪華で(豪華すぎるかも)驚いています。
運が良かっただけだとは思いますが…
部屋はこんな感じです。
思わず顔もにやけてしまいます!
このスペースを利用して、夜な夜なリフレクションなどを...行う予定です。
同じ場所を訪れる場合は、前回利用したホテルの会員(?)になって、なるべく早めに押さえておくことが豪華な部屋に泊まれる裏技だそうですよ!
それと、お土産事情について。
とりあえず学生5名はスウェーデンのスーパーマーケットに魅せられています!(笑)
ごく一般的なスーパーだと思うのですが、売っているもの全てが可愛いからです。
それに、手頃な価格でかわいいものが手に入るため、お土産に買っていったら喜ばれる物がたくさんあります。スウェーデンに来た際は、スーパーを見つけたら是非立ち寄ってみてください!お土産に困ることはありません!
ちなみに私はムーミンのハンドソープを買いましたよ☆
明日はヨーテボリの様子や街並み、素敵なところを紹介します!
研修報告: スウェーデン教育視察 3日目
ストックホルム3日目。今日は先生の紹介でストックホルム大学院生の両角達平さんにストックホルムを案内していただきました。達平さんは先生とのスウェーデンでの経験がきっかけでスウェーデンに留学することを決めたそうです。
初めに王宮へ。この2日間では遠くから眺める程度だった為、近くに行くのは初めてで衛兵さんにも挨拶できました!衛兵さんの交代式は時間が合わず見られませんでしたが、いつかパレードも見てみたい!
次に王宮のすぐ南にある大聖堂へ。ここはストックホルム最古の由緒ある教会らしく、入ったときも讃美歌が聞こえました!でもちょうど終わってしまったところで残念。中に入るとまず正面に見えるのが黒壇と銀の祭壇です。
教会に黒のイメージがなかったわたしとしては驚きでした!祭壇の左側には1489年に作られた「セント・ジョージと龍」の像があります。
木彫りには見えない重厚感!このレプリカがガムラスタンの街中にありますが、大聖堂に行く時間があるならぜひ、本物を見ていただきたいです。
次にフェリーに乗ってユールゴーデン島へ。
フェリーも電車やバスと同様、日常でよく使われる公共交通機関で初日に紹介したバスカードで利用できます。ちなみにスウェーデンではベビーカーをひいていると公共交通機関の運賃が無料になるそう。きょうは日曜日だったためかベビーカーをひいた家族連れがたくさんいました!さすが北欧はイクメンが多いと有名なだけあって、ここ3日間で多くのイクメンを見かけま したよ。ほっこり。
フェリーに揺られて2駅。ユースゴーデン島に到着、ヴァーサ号博物館に向かいます。ここは現存する最古の完全船、戦艦ヴァーサ号を展示 している博物館で、ヴァーサ号の造りや船上での生活の様子、引き揚げられた人の骨など、ヴァーサ号に関わる様々な事が展示、紹介されています。 ヴァーサ号はドイツ三十年戦争に参戦するため1628年に処女航海に出発し、わずか300mのところで海底に沈没したと言われています。沈没 の理由はなんなのか、、、、謎に迫ります。
館内に入ったらすぐ目に入る大きな戦艦!
98%が引き上げられた当時のものと聞いてびっくり!船体の至るところに施された彫刻も当時のまま。それらの装飾は当時は金色に塗られいたそうで、それも見てみたかった、、、 館内には1961年に行われた船体の引き揚げから復元の過程を追ったドキュメント映画も上映しています!300mで沈んでしまった事実は兎も角(笑)博物館は大人も子どももわくわくする内容になっています!のでぜひ、訪れてみてください!
博物館内にあるレストランでランチ!景色のよい窓辺でいただきました!達平さんと日本の話をしたりストックホルムの大学について聞いたり、、、 短い時間でしたが達平さんのおかげで楽しく観光らしい観光ができました!ありがとうございました!
余談ですが、これが郵便ポスト。黄色が国内で青色がエアメール用らしい!
そしてこちらが公衆電話。おしゃれ!
スウェーデン3日目にして、やっと建物や景色以外の小さなところまで目がいくようになってきた気がします。
そして、ランチの片付けでレストランのグラスを割ってしまった私。日本でも焦るのに海外でやってしまった!けど、店員さんはとても快く対応してくださいました。外国というだけでなんだか冷たく不親切な印象を持っていましだが、全くのまちがいだと思いました。道を尋ねたときもみんなとてもよく対応してくれます。とてもすてきな人ばかり!
今夜からヨテボリに移動。あしたは初の学校訪問です。どきどき!
初めに王宮へ。この2日間では遠くから眺める程度だった為、近くに行くのは初めてで衛兵さんにも挨拶できました!衛兵さんの交代式は時間が合わず見られませんでしたが、いつかパレードも見てみたい!
次に王宮のすぐ南にある大聖堂へ。ここはストックホルム最古の由緒ある教会らしく、入ったときも讃美歌が聞こえました!でもちょうど終わってしまったところで残念。中に入るとまず正面に見えるのが黒壇と銀の祭壇です。
教会に黒のイメージがなかったわたしとしては驚きでした!祭壇の左側には1489年に作られた「セント・ジョージと龍」の像があります。
木彫りには見えない重厚感!このレプリカがガムラスタンの街中にありますが、大聖堂に行く時間があるならぜひ、本物を見ていただきたいです。
次にフェリーに乗ってユールゴーデン島へ。
フェリーも電車やバスと同様、日常でよく使われる公共交通機関で初日に紹介したバスカードで利用できます。ちなみにスウェーデンではベビーカーをひいていると公共交通機関の運賃が無料になるそう。きょうは日曜日だったためかベビーカーをひいた家族連れがたくさんいました!さすが北欧はイクメンが多いと有名なだけあって、ここ3日間で多くのイクメンを見かけま したよ。ほっこり。
フェリーに揺られて2駅。ユースゴーデン島に到着、ヴァーサ号博物館に向かいます。ここは現存する最古の完全船、戦艦ヴァーサ号を展示 している博物館で、ヴァーサ号の造りや船上での生活の様子、引き揚げられた人の骨など、ヴァーサ号に関わる様々な事が展示、紹介されています。 ヴァーサ号はドイツ三十年戦争に参戦するため1628年に処女航海に出発し、わずか300mのところで海底に沈没したと言われています。沈没 の理由はなんなのか、、、、謎に迫ります。
館内に入ったらすぐ目に入る大きな戦艦!
98%が引き上げられた当時のものと聞いてびっくり!船体の至るところに施された彫刻も当時のまま。それらの装飾は当時は金色に塗られいたそうで、それも見てみたかった、、、 館内には1961年に行われた船体の引き揚げから復元の過程を追ったドキュメント映画も上映しています!300mで沈んでしまった事実は兎も角(笑)博物館は大人も子どももわくわくする内容になっています!のでぜひ、訪れてみてください!
博物館内にあるレストランでランチ!景色のよい窓辺でいただきました!達平さんと日本の話をしたりストックホルムの大学について聞いたり、、、 短い時間でしたが達平さんのおかげで楽しく観光らしい観光ができました!ありがとうございました!
余談ですが、これが郵便ポスト。黄色が国内で青色がエアメール用らしい!
そしてこちらが公衆電話。おしゃれ!
スウェーデン3日目にして、やっと建物や景色以外の小さなところまで目がいくようになってきた気がします。
そして、ランチの片付けでレストランのグラスを割ってしまった私。日本でも焦るのに海外でやってしまった!けど、店員さんはとても快く対応してくださいました。外国というだけでなんだか冷たく不親切な印象を持っていましだが、全くのまちがいだと思いました。道を尋ねたときもみんなとてもよく対応してくれます。とてもすてきな人ばかり!
今夜からヨテボリに移動。あしたは初の学校訪問です。どきどき!
2015年3月2日月曜日
研修報告: スウェーデン教育視察 2日目
ストックホルム2日目です。
本日の記事の担当は小田切です!
今日は学生5名で観光をしましたよー!
いやはや昨日も思いましたが、街そのものが素敵すぎて、写真を撮り続けてしまいますね…。
今日は、街へ出ると、土曜日ということもあってか、家族がたくさん行き交っていました。 スウェーデンは、「イクメン」が多いと聞いてはいましたが、確かにお父さんと子どもが手を繋いで街を歩いている姿にたくさん出会いました。
ほっこりしながら街を歩いていると、フィンランド教会の裏手にひっそりと佇んでいる「月を見上げる少年」を見つけました。
なんでも、ストックホルムの最も小さい公共彫刻で、高さはわずか15センチメートルという大きさとのこと。 頭を撫でると幸福が訪れるということで全員でなでなでして、旅の安全を願いました。
お昼は、「クヴァルネン」という大衆食堂。とはいえ、食堂ってこんなにおしゃれだったかなーと目を疑うほど素敵なところでした。 店員さんが、たどたどしい英語でなんとかしようとしている私達に親切に対応してくださり、感激...!
ありがとうございます!
ブュッフェでたくさん食べて、ケーキも食べて、美味しさにもサービスにも満腹になったところで、またまた歩き続ける私達。
どんどん街を進んでいくと、あの日本でよく見るカフェが!「タリーズ」です。
メンバーの一人が「タリーズ」でアルバイトをしており、ストックホルムに来たんだからこちらのタリーズにも入るしかない!!と意気込 んで入ってみたところ発見が!
日本と同じ材料を使っているメニューがあるそうなんです。これだけ離れた土地ではあるものの繋がっているんだな、と感じました。 そしてその縁を記念してパシャリ。
スーパーではストックホルムチョコレートと、昨日訪れたカフェで食べたビスケットを探し求めて購入! お安いのにとても美味しいのです。
お土産として買ったのについつい部屋で食べてしまうほど...食べすぎには注意ですね。
あと、スーパーは日本では見ることのできないパンやお菓子、たくさんのチーズ、生肉があり、視覚刺激も凄いです。
あ、それと、さすがスウェーデンだなと感じたのがデザインセンスですね。
をくすぐるデザインの食器やランプシェード、小物、雑貨が沢山ありました。
どれも欲しくなってしまいましたが、そんな心を制しながら街歩きを楽しみました。
最後にもう一つ。
丘の上に登ったらストックホルムの街が一望できたことも忘れられない景色の1つです。
観光もしつつショッピングもしつつで歩き疲れたわけですが、充実した時間を過ごすことができました。
午後3時頃には青空も見ることができたので、明日は晴れるんじゃないかなとわくわくしながら明日のストックホルム最終日を過ごしたい と思います。
本日の記事の担当は小田切です!
今日は学生5名で観光をしましたよー!
いやはや昨日も思いましたが、街そのものが素敵すぎて、写真を撮り続けてしまいますね…。
今日は、街へ出ると、土曜日ということもあってか、家族がたくさん行き交っていました。 スウェーデンは、「イクメン」が多いと聞いてはいましたが、確かにお父さんと子どもが手を繋いで街を歩いている姿にたくさん出会いました。
ほっこりしながら街を歩いていると、フィンランド教会の裏手にひっそりと佇んでいる「月を見上げる少年」を見つけました。
なんでも、ストックホルムの最も小さい公共彫刻で、高さはわずか15センチメートルという大きさとのこと。 頭を撫でると幸福が訪れるということで全員でなでなでして、旅の安全を願いました。
お昼は、「クヴァルネン」という大衆食堂。とはいえ、食堂ってこんなにおしゃれだったかなーと目を疑うほど素敵なところでした。 店員さんが、たどたどしい英語でなんとかしようとしている私達に親切に対応してくださり、感激...!
ありがとうございます!
ブュッフェでたくさん食べて、ケーキも食べて、美味しさにもサービスにも満腹になったところで、またまた歩き続ける私達。
どんどん街を進んでいくと、あの日本でよく見るカフェが!「タリーズ」です。
メンバーの一人が「タリーズ」でアルバイトをしており、ストックホルムに来たんだからこちらのタリーズにも入るしかない!!と意気込 んで入ってみたところ発見が!
日本と同じ材料を使っているメニューがあるそうなんです。これだけ離れた土地ではあるものの繋がっているんだな、と感じました。 そしてその縁を記念してパシャリ。
スーパーではストックホルムチョコレートと、昨日訪れたカフェで食べたビスケットを探し求めて購入! お安いのにとても美味しいのです。
お土産として買ったのについつい部屋で食べてしまうほど...食べすぎには注意ですね。
あと、スーパーは日本では見ることのできないパンやお菓子、たくさんのチーズ、生肉があり、視覚刺激も凄いです。
あ、それと、さすがスウェーデンだなと感じたのがデザインセンスですね。
をくすぐるデザインの食器やランプシェード、小物、雑貨が沢山ありました。
どれも欲しくなってしまいましたが、そんな心を制しながら街歩きを楽しみました。
最後にもう一つ。
丘の上に登ったらストックホルムの街が一望できたことも忘れられない景色の1つです。
観光もしつつショッピングもしつつで歩き疲れたわけですが、充実した時間を過ごすことができました。
午後3時頃には青空も見ることができたので、明日は晴れるんじゃないかなとわくわくしながら明日のストックホルム最終日を過ごしたい と思います。
登録:
投稿 (Atom)